1
お出掛け最後の朝は、土砂降りの雨の音で目が覚めました
台風が名古屋あたりにある影響です 台風の速さや進路を見ても、何時頃に千葉へ向けて出発すれば良いのか?アロマママには、さっぱりわからず・・・(^_^;) こんな時は、頭の良いアロマパパだけがたより☆ 言われるがままに、ペンションを出発して、高速に乗る頃には雨が止んで・・・ ひたすら台風から逃げるように千葉に帰ってきたみたいです(^_^;) 途中、さっきまで居たペンションのある場所を台風が通過しているのを知り、ビックリです(^_^;) アロマパパ、大活躍でした ![]() 風が強くて飛ばされそうな勢いの中、コーギーズのトイレ休憩をしました 二匹ともソワソワして、なかなかトイレがてきなかったんです かなり待って・・・思い付きました 「いっしょが良いのかな?」と・・・ で、アロマママが二本のリードを持つと、直後に二頭いっぺんにトイレ出来ました☆ 地味に感動でした(T-T) モネとユララには、モネとユララなりの絆があるのかな〜♪ ![]() そんなこんなで、千葉につく頃には、台風も千葉を抜けた後でした(*^^*) やっぱりアロマパパ、大健闘でお出掛け修了 また頑張れそうo(^-^o)(o^-^)o また行きたいな(*^^*) ▲
by aroma-dolphin
| 2013-09-19 20:45
蓼科の夜は、深い眠りをサポートしてくれて、朝もスッキリ目が覚めました
晴れたり雨が降ったりのお天気で、色んな景色を楽しむことが出来ました☆ アクティブ派の子供達なのに、なかなか出発したがらず・・・もう一泊過ごしたかった・・・と嘆く始末・・・ 癒されたね〜(*^^*) ![]() チェックアウトギリギリまで楽しませて頂いて、目指すは二泊目の宿泊先! 途中、パパの希望で、これまた懐かしいマクロビィオティックのカフェへ寄りました 昔、アロマ兄ちゃんがアトピーで、玄米菜食をしていたことがありました 食事制限の関係で、外食も外泊もままならないころ、玄米菜食のペンションやレストランを調べて、旅行に出て・・・ 足を運んだ「ごぱん」さん(穀物菜食のカフェです)で、一人で店を切り盛りしていたお姉さんに、アロマママたちが宿泊先に選んだペンションのオーナーさんがアロマセラピストであることを教えてくれて・・・ JHASのアロマに出会いました☆ ![]() 今、アロマママは、もうマクロビィオティックはやっていないけど、懐かしのパン達を購入させて頂きました(*^^*) 10年ぶり位なのに、覚えていてくれたんですよ(どれだけ通ったのだ?) ご夫婦で手をふって見送ってくださる姿は、映画「幸せのパン」の大泉洋さんと原田知世さんみたいでした☆ 素敵〜♪ ![]() 途中、通りすがりのパークゴルフ場に立ち寄り、蓼科で実行できなかった予定を実行♪ ワンコチームは、待ちです(*^^*) ![]() 隣の広場では、ワンコの競技会中 みんな賢い・・・(^_^;) オーナーさんたちの車の「ワンコ仕様」振りにも、感心しました 凄いんですね〜 ![]() 二日目の宿泊先は、山梨県清里エリアの「ペンション バーニーズ」さんです 敷地内のコテージに泊めて頂きました♪ ![]() ワンコの匂いが一杯なのか? ひたすら、落ち着きなく、お部屋チェックするコーギーズでした ![]() 2LDKのログハウスです ![]() ロフトにあった「ゆらゆら椅子」が、思いのほか人気で・・・ アロマ姉ちゃんには勝てないパパは、缶ビールを片手に、隣りのベンチに座ってたそがれる姿を見たら・・・ 新橋の酔っ払いサラリーマンを思い出して笑ってしまいました 何処に行っても、パパは娘の下におります・・・ 台風の進路を気にしながら・・・山梨の夜は更けていきました・・・ ▲
by aroma-dolphin
| 2013-09-18 19:36
2学期も始まり、家族それぞれが普通の生活に慣れてきた今日この頃・・・
四人と二匹で、長野&山梨方面に家族旅行に行ってきました(*^^*) 二年位前に、ゆららをお迎えに知多半島のコーギー犬舎に行きましたが・・・ 純粋な旅行は・・・何年ぶりか覚えていない位前です(^_^;) 皆、とっても楽しみにしてました ![]() 十五年前・・・ママがアロマセラピーのレッスンを受ける為に長野県原村に通っていました アロマ兄ちゃんと子守り役をしてくれていたアロマパパも一緒でした 今回の旅は、何十回も通った懐かしい場所もめぐる旅にしました(パパの希望です) アロマママのアロマスクールがあった原村のペンションビレッジも行きました☆ 何度も通った「樅の湯」(温泉)・「パンさんのお茶」(お饅頭やさん)の前も通り、後ろ髪を引かれながら向かうは・・・「八ヶ岳農場」☆ 「八ヶ岳農場」には広〜い広場があって、アロマ兄ちゃんとアロマパパが一日中、プラスチックバットとゴムボールで野球をしながら、ママのレッスンが終わるのを待っていてくれた場所です(*^^*) 今回の旅行の為に、プラバットを買いました(^_^;) ![]() 今は、アロマ姉ちゃんも産まれて、コーギー二匹と、存分に草野球を楽しみました(*^^*) 秋晴れのもとの野球・・・アロマママが打ち、走り・・・(レアです) もろ、子供達とアロマパパへのサービスです(^_^;) ![]() お昼御飯は・・・これまた、何回も通った「おっこと亭」 お蕎麦は六人前です ![]() 宮崎駿さんのサインとトトロの絵が可愛くて、思わず「上手〜」と言ってしまいました 当たり前です(^_^) ![]() 宿泊先は、アロマ先生の別荘です(*^^*) 泊めて頂くのは初めてではありませんが、会員さんの宿泊の為に、色々と買い足して頂いてあったりするのを目にするたびに感謝でした 家族で、エネルギーの良い別荘を使わせていただいて、本当に幸せでした〜 それは、子供たちにも分かるみたいで、荷物を置いてから、川釣りに行く予定だったのに「このまま、ここに居たいな〜」と言い出したからビックリしました で、タイミングを待っていたかのように、雨が降り・・・ 結局、チェックインからチェックアウトギリギリまで、ワンコの散歩以外は一歩も外にでませんでした ![]() 持参したオモチャでゲーム大会☆ ワンコも元気に遊んで・・・ 夜は、まったりです(*^^*) パパは・・・沢山飲んで、沢山寝てました〜 それぞれの楽しい蓼科の夜♪ ▲
by aroma-dolphin
| 2013-09-14 22:32
![]() ![]() ワンちゃんが緊張しているとき、音を敏感にキャッチするために、耳が左右の外側を向くそうです モネは、お散歩の時の殆どの時間、耳が外側を向いています ゆららが来たての頃は、家にいても、モネの耳は外側を向いていることが多かった(-_-) じゃあ、ゆららは? と言うと・・・どんなときも前を向いていた(^_^;) 緊張感なし〜☆ お外に出ても、変わらず前! 大物でした(^_^;) でも、最近・・・ 耳が外側を向いている事が増えてきました〜 窓の外から聞こえてくる、ワンちゃんの声に反応して、動いてます! 大人になったね〜ゆらら(*^^*) ▲
by aroma-dolphin
| 2013-09-07 14:56
1 |
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||